1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第287号 「進化するIT技術。変わるサービス、伸びるネット広告」

cbaニュース

第287号 「進化するIT技術。変わるサービス、伸びるネット広告」

[2007.11.11号]

 3週間ほど前から、マンションの最上階の4階でリフォームが行われている。8月の末くらいに前の住民が隣の駅にマンションを買って引っ越した。旦那さんがリタイアしたような感じで、もう駅に近いマンションである必要性がなくなったのかもしれない。
 築30年以上は経っているが、駅から歩いて、3分というのは非常にありがたい。京葉線の駅から検見川浜の海に向かっては、400メートルくらいの範囲には、マンション群が立ち並び、そこから先、海までの600メートルくらいのところには、一戸建ての住居がきれいに立ち並んでいる。
 どういう会社に勤めている人が、いつ頃、どれくらいの値段で購入したのだろう?年収は、どれくらいなんだろうか?などと、思ってしまう。その辺のところから、駅に来るとなると、バスか歩きか自転車。自転車がけっこう多い。検見川浜の駅の朝の駐輪場には、一本でも早い電車に乗ろうと、血相を変えて走りこんでくる若い女性が目立つ。年配の男性は、長年連れ添った妻に、車で送ってもらっているケースが多い。夜も10時を過ぎるころになると、駅下のTSUTAYAの脇に、迎えの車が何台も並ぶ。
 駅に近いマンションの売買は、盛んに行われている。このマンションの4階も、直ぐに売れた、ということだろう。
 最初は、古くなったところを改修するのだろう、くらいに思っていた。ある日の夕方、バスタブが運び出されていたので、まあ、それくらいは、替えるだろうな、と納得していた。1週間もすれば、終わるのだろうと、高を括っていた。しかし、工事は終わる様子はなく、金槌やのこぎりの音、何かを引っぺがす音が、毎日、毎日続いていた。いつも3階の小学2年生くらいの男の子が、学校から帰ると、部屋の中を走り回る元気な足音がしていたが、今は、どうしているんだか、全然聞こえない。それこそ、3階の住民にしてみれば、朝の9時から夕方5時まで、頭の上で、金槌、のこぎりの音がしていたら、とんでもなくたまらないだろう。コンクリートの壁が、これがまた響くのだ。2階でさえ、ビビビッと響いてくるのだから、3階は本当にたまらないだろう。
 このところお尻の決まった原稿書きの仕事を急いでこなすために、外出を控えて、パソコンの前に座っているが、まあ、すぐ上の階でなくて本当に助かった。
 マンションの専有部分の内装を全部取り替える、いわゆる全面改修のようだ。古い柱や壁などが運び出され、新しい柱や壁などが運び込まれている。もうしばらくは、金槌、ノコギリの音につき付き合わなければならないようだ。
 音がしなくなるともう12月の声が聞こえてくるだろう。そして、12月といえば、毎年1月2日、3日に行なわれる箱根駅伝の話題になってくる。
 この間、久しぶりにカウンターの横に座ったIさんは、テレビ番組の制作会社に勤めている。専門は、照明だ。その日も「上野公園に行ってきた」と話していた。なんでも、テレビ東京の夜の番組のあるコーナーの撮影で、タレントのインリンたちと動物園でロケを行ったのだそうだ。その後は、秋葉原に行って、耳掻き屋さんの撮影。1時間、5000円弱で、若い女性の膝枕で、耳掻きをしてもらえるとか。いろんな商売があるものだ。小部屋に分かれていて、御簾の向こうに背広を着たサラリーマンの姿も見えたとか。
 Hさんが、その話を聞きつけ、「でも、1時間も膝枕をするって、オンナのコもたいへんだよね。足がしびれちゃうんじゃないの」と口を挟む。たしかにいわれてみれば、1時間の膝枕は、長いし、1時間の半分としても、30分も耳掻きをして過ごせるんだろうか?と疑問に思ってしまう。疑問を解決するためには、自ら確かめるのがよいが、まあ、その辺は、耳掻きフェチの方におまかせしよう。
 Iさんの出勤時間は、非常に早い。要は、ほぼ毎日1番電車で、東京都内の会社に向かう。そこから、機材を持って、その日の撮影の現場に向かう。夏は、いいが、冬の早朝はこたえるという。1番電車は、各駅停車。駅に止って、ドアが開くたびに、冷たい空気が吹き込んでくる。足元から、ブルブルっとくる。寝ていても思わず目が覚める。今は、厚着をして、足元にヒーターのある席を選んで、座っているという。それで、会社まで1時間半くらい。毎日10キロくらいの機材を持って移動しているから、たまに何も持っていないと、忘れ物をしているようで、不安になるという。
 終わりの時間は、決まっていない。それでも、12時までには、終わるようになってきたという。渋谷のNHKでの仕事もたまにあるようで、遅くなってタクシーチケットをもらっていた時代もあったが、今は、最終電車のあるうちに帰る、というようになってきたという。そこから、千葉の家まで帰る。そして、また翌朝。よく体が持つなと感心する。照明という仕事が好きだからできるのだろう。照明ひとつで出来上がりの映像が全然違うという。叩き上げの、経験で学んでいく世界だ。
 正月は、毎年、箱根駅伝で明け暮れる。会社が、第1区の区間の撮影を請け負っているからだ。会社に入ってから、ずっと、正月は箱根駅伝だったという。40を過ぎているだろうから、20年くらい箱根駅伝の正月を過ごしてきている。現場のカメラは、みんなHDになって、SDとがかくが違うので、照明にもそれなりの工夫が求められるという。「これからは、みんなHDになっていく」といっていた。(い)
本稿を書いた翌朝、1階の奥さんがピンポンときて、お宅から水が漏れていないか?と。みてみるとウチの壁紙も湿っている。3階にいくと、3階もやや湿り気味。4階の改修工事があやしいとなって、みんなでクレーム。管理人が専門の修理屋さんを呼んで点検。しばらくあちこち見て回って、(改修工事の影響かどうかはわかりませんが)古い配管の亀裂からの水漏れを止めて、一件落着。立体長屋のあわただしい一日でした。


【目次】

◆1.東海地区のケーブル4社が、東海ケーブルネットワーク企画株式会社を設立 
◆2.「人と、街と、世界と、つながる。イッツコム」
     ブランドアイデンティティを刷新し、全社を挙げたブランド推進体制を構築
◆3.JC-HITS サービス、登録IC カード数80万枚突破!
◆4.BNMUX、同軸用高速通信モデムを利用し集合住宅高速インターネットソリューション提供
     開始~ケーブルテレビ事業者向け集合住宅高速インターネットソリューション拡充
◆5.ジュピターテレコム、京都ケーブルコミュニケーションズの経営に参画
     2008 年1月に連結子会社化を予定
◆6.日本最大のケーブルテレビ会社「ジェイコムウエスト」誕生
     ―ジェイコム関西、ケーブルウエスト、北摂ケーブルネットの三社が合併、地域戦略を強化
◆7.新チャンネル「チャンネル銀河」2008年4月放送開始
◆8.J:COM オンデマンドで「ベネッセチャンネル」がスタート
     子ども・女性向けの多彩な番組を無料で提供人気キャラクター「しまじろう」登場
◆9.NBC ユニバーサルのSF チャンネルが日本初上陸。
     「Sci Fi(サイファイ)チャンネル」をJ:COM TV デジタルで2008 年4 月より放送開始
◆10.「ケーブルプラス電話 auケータイセット割」サービスの提供開始について
◆11.KDDIが、IP映像伝送システムを開発し、実証実験実施
◆12.NTT東西、次世代ネットワークを利用した商用サービスに関する活用業務認可を申請
◆13.NTT Com、個人向け「OCN緊急地震速報」のサービス提供開始
◆14.NTT Com、香りの出る電子広告サービス「香るデジタルサイネージ」実証実験開始による
     新たなマーケティング手法の開発について
◆15.NTT Comグループが新たなソーシャル・ネットワーキング・サービスの提供開始
◆16.全国最大規模!「長崎浜んまち商店街」を中心とした約300店舗で
     「iDTM」、“Edy”、「銀聯」の3つの決済サービスを新たに開始!
◆17.ADJUSTアドネットワーク、次世代「高精度ビヘイビアターゲティング広告」の提供開始
     ~コンテンツ解析技術と行動履歴分析技術を融合の次世代ハイブリッドターゲティング
◆18.電子番組表( EPG )、電子サービスガイド( ESG )でNTTデータとEXPWAYが協業
     ~EU各国で導入が進むモバイルTV、IPTV向けソリューションを提供
◆19.NTTデータとオムロンヘルスケアが、「ネットヘルスケア事業」で業務提携
     「生活習慣改善支援アプリケーション」を共同開発。2008年4月より提供開始
◆20.ケータイからも不動産検索、一括無料査定依頼「HOME4URケータイ」サービス開始
◆21.「Ameba(アメーバブログ)」クチコミ促進サービス「AmebaPR」、
     オールアバウトと共同で広告商品を開始
◆22.オンデマンドTV、スカパー!SELECT チャンネルサービス」に専門チャンネル追加

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP