cbaニュース
第302号 「簡易型STBがそろそろ出始めるケーブルテレビ業界」
[2008.06.30号]
ケーブルテレビショーが終了した21日は、国際展示場正門からゆりかもめに乗り、豊洲に出て、駅前のこぎれいな飲食店街をよそに、路地裏の焼き鳥屋に入り、仲間と飲んでいた。
豊洲は、昔、NTTデータのビルが出来た頃の風景とは、すっかり違って、新しいマンションが軒並み建設され、高級住宅街となっている。東京・田町の芝浦工業大学も、2006年4月に豊洲キャンパスを開校している。システム工学部の学生は、1~4年生まで、ずっと同じ大宮キャンパスで4年間を過ごすが、工学部の学生は、1~2年を大宮キャンパスで学び、3~4年を豊洲キャンパスで学ぶことになっている。東京のど真ん中とはいかないが、人気の高いスポットだけに、学生にあこがれはあるようだ。しかし、周辺に学生が住めるようなアパートは少なくなっており、またあったとしてもそれなりに家賃が高いので、キャンパスの近くに住むというのは、かなり難しいようだ。
国際展示場で開催されるイベントに、新橋からゆりかもめで行こうと思うと、グルグル回るので、けっこう時間がかかるが、銀座や京橋、日本橋あたりのビジネスホテルに泊まり、有楽町線で豊洲に出て、ゆりかもめを利用すると、かなり時間が節約されるのと通勤の人の流れが反対になるので、呼吸を詰まらせずにすむ。ケーブルテレビショーでも、何人かが、こうしたねらいで、銀座辺りにホテルを取っていた。
ゆりかもめから地下鉄に乗り換えるついでに、豊洲で、食事をするのも一興だ。女性が好みそうなお店もけっこうある。まあ、大勢で連れ立っていくというのであれば、お台場の方が何かと、後々の話題としても、盛り上がるであろうが、そうではなく、密かな関係であれば、あるいは、密かな関係の取っ掛かりを付けたいというのであれば、豊洲という街もなかなかなものがある。
男同士とか、気のおけない男女の仲間同士ならば、豊洲の交差点を少し外れた路地裏のお店を探してみることを薦めたい。ちょっと角を曲がるだけで、昔ながらの豊洲の雰囲気を味わえる。
この日は、スペースシャワーのブースで、全国のケーブルテレビ事業者が持ち寄ったお酒をいただいたのが口開けになった。会場に来ているはずの仲間にケータイメールを送り、スペシャのブースを集合場所にして、人を紹介し、話し込んでいた。アニメのブースに続く長い列に子連れで並んだお父さんのうらめしそうな視線を感じながら。そして、MTVのブースのコンパニオンの撮影に集まったカメラ小僧の数の多さに驚きながら。高いブーツを履き、白で上下を決めた女装のカメラマンが今年も来ていた。有名人らしいという噂は、昨年すでに聞いていた。「あの人が来るようになったら、ケーブルテレビショーも本物だ」とも。数々のイベントに現れ、コンパニオンの間では、知られ渡った存在らしく、何人かのコンパニオンが、ツーショットでポーズを作っていた。
そして、蛍の光とともに、3人で、豊洲に繰り出した。この店も昔ながらの豊洲の雰囲気を残している店で、そこそこの値段できちっとした量の料理が味わえる。
ああだ、こうだと話しながら、ビールをあおっていると、隣のテーブルに、定年したかしないかくらいの男性が一人で座り、焼酎を飲み始めた。馴染み客のようだ。近くの高級マンションから普段着で下界に降りてきて、下町の晩酌を味わっているような感じだ。業界の関係者ではないだろうが、話の中身が気になるのか、あるいはうるさいのか、チラリチラリとこちらに視線を送ってくる。固有名詞をなるべく出さずに、ああだこうだと3人で相変わらず、飲んで騒いでいるうちに、男性は、焼酎を何杯かとそこそこのつまみを平らげて帰っていった。
飲み始めが6時。だいぶ飲んで食べて、話して、10時が近くなる頃、店の奥からおばあちゃんと5歳と3歳くらいの孫の女の子が出て来て、男性が帰った隣のテーブルに座り、遊び始めた。土曜の夜なので、少し、夜更かしするというような感じだ。
おはじきのような遊びを始めたので、視線を送ると、彼女たちのおはじきは、なんとビールの蓋だった。それを大事そうにして、数を数えたりもしている。
筆者にも、ビールの蓋をおもちゃにして遊んだ、子供の頃の記憶がある。ビールの蓋は、宝物だった。仲間にも同じ体験があり、みんなタイムスリップしたようだ。おばあちゃんに見守られて、ビールの蓋でおはじきをして、遊ぶ。その光景は、その夜、一番の夢のようなご馳走だった。(い)
【目次】
◆1.<フォトレポート>
「ケーブルテレビがつなぐあなたと未来」をテーマに「ケーブルテレビショー2008」開催
◆2.第1回プロモーション大賞、第1回ベストプラクティス大賞、
ブランディング オブ ザ イヤー2008受賞者
◆3.第34回「日本ケーブルテレビ大賞」番組コンクール受賞番組
◆4.株式会社ケーブルテレビジョン東京、全社員が上級救命技能認定証取得を完了
◆5.アットネットホーム、テレビ飯能とインターネット総合サービスの提供で合意
◆6.「eo光ネット【ホームタイプ】」に『200Mコース』が新登場!
◆7.横浜ケーブルビジョン「YCV情報チャンネル」の緊急情報、横浜市河川水位情報拡充
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |