1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第364号 「地デジ完全移行とその後のケーブルテレビの姿を求めて」

cbaニュース

第364号 「地デジ完全移行とその後のケーブルテレビの姿を求めて」

[2011.02.19号]

 1月19日、朝9時過ぎに目を覚まし、駅前のホテルグランヴィア岡山を出て、目の前の駅に向かう。すでに、駅のショッピングモールの食品売り場は、お昼に向けて慌ただしく準備を急いでいた。おいしそうなお弁当がないか、探してみると、かなり手頃なものがたくさん準備されているところだった。しかし、瀬戸大橋線に乗り込んで、小一時間で高松に着く。昼は、そちらで食べようと、10時23分発のJR快速マリンライナー21号に乗り込んだ。
 岡山からは、中国地方はもちろんのこと、松山や高知に向けても特急列車が走っている。時間があれば、丸亀、新居浜、今治、松山、八幡浜、宇和島、そして四万十川沿いに走る予土線で高知へ抜けて、土讃線で阿波池田(三好市)、徳島線で徳島に行って、高徳線で高松に上る、なんてルートで車窓の風景を楽しみながら列車旅をしてみたい。途中下車をしながら、名所旧跡を巡り、夜は地元の食材やお酒に舌鼓を打ったりしていると、あっという間に一ヶ月くらいは、経ってしまうだろう。
 四国は、20年ほど前に、ケーブルテレビ局の取材をしながら、新居浜から高知へ抜け、10年ほど前に、徳島から阿波池田を通って高知へ抜け、3年ほど前に、丸亀→坂出→高松→鳴門と回ったことがある。だから今度は四国を一挙にぐるっと一回りしてみたい、という思いがだんだん募ってくるのである。高知では、駅前の馴染みの「居酒屋土佐」にも久しぶりに顔を出して、ママの高橋ミチさんといろいろ話をしてみたい。

 岡山を出て、南に向かった瀬戸大橋線が四国に上陸し、ゆっくり東に曲がって、坂出を出ると、ほどなく高松である。列車を降りると、寒風の出迎え。昼食を取る店を物色する元気はすっかり失せて、四国支部の賀詞交歓会が行われる全日空ホテルクレメント高松の20Fのスカイレストランで、パスタランチを取ることにした。
 外は、寒風ではあったが、天気は良く、スカイレストランからは、高松港に出入りするフェリーの姿がはっきり見えた。正面には、鬼ヶ島伝説のある女木島が、横たわっている。
 13時の待ち合わせまで、時間があるので、風邪薬を飲み、1時間ほど、目の前に広がる瀬戸内海の高松港付近の様子に目を落としながら、ゆっくりと流れる時間の中に身を置いた。

 13時から1件取材をして、14時から総会。受付付近には、馴染みのサプライヤーさん、ベンダーさんの顔もある。大橋弘明支部長((株)ハートネットワーク代表取締役)の開会挨拶、来賓の挨拶などの後、四国支部では、恒例になっているというサプライヤーさんの1社1分コメントが、始まった。
 多チャンネル時代を迎えて久しい。千葉のわが家でも多チャンネル加入はしているが、すべてのチャンネルを見ている訳ではない。チャンネルの名前は知っているが、最近どんな番組編成をしているのか、今年は何に力を入れているのか、など、全体的な動きを知るいい機会になった。

 後半は、四国支部正会員のケーブルテレビ事業者に対して、社団法人日本ケーブルテレビ連盟の地域力検討委員会の担当者から報告書の素案の紹介が行われ、会場との意見交換を行った。
 夕方からは、ケーブルテレビ四国支部二団体新年賀詞交歓会((社)日本CATV技術協会四国支部/(社)日本ケーブルテレビ連盟四国支部)。多数の来賓があり、来賓祝辞は、かなりの長時間にわたった。四国総合通信局長、NHKはむろんのこと、県知事、高松市長、さらに多数の国会議員が駆けつけて、次から次に挨拶。こういった雰囲気は、四国ならではのものなのだろうか、と思った。
 来賓の挨拶の後、大橋弘明(社)日本ケーブルテレビ連盟四国支部長の乾杯で、会場は、堰を切ったように新年会ムードに包まれた。しばらくして、日本CATV技術協会の嶋田喜一郎専務理事の中締め。 会場を後にした参加者は、三々五々、少し寒さがゆるんだ高松の夜に包まれていった。(い)
*その夜、数軒の後、五右衛門(高松市古馬場町13-15 TEL087-821-2711)という饂飩屋で、3人でおでんをほおばりながら熱燗を飲み、仕上げに湯だめうどんを食べ、ホテルに帰ってぐっすり眠ると、翌朝、風邪はだいぶ抜けてきていた。


【目次】

◆1.《フォトレポート》四国、東海、中国支部賀詞交歓会

◆2.高速モバイルインターネット「J:COM WiMAX」
    2月15日より関西エリアでサービス開始
    ~2月1日からスタートキャンペーンを実施~

◆3.J:COMとKDDIが電話サービスで連携
    新電話サービス「J:COM PHONEプラス」を4月より提供開始
    ~既存の「J:COM PHONE」からもau携帯電話への国内通話がおトクな料金で提供~

◆4.JCN、「オプションチャンネル無料放送デー」を実施

◆5.3D対応ブルーレイディスクドライブ搭載
    HDD録画機能付きSTBサービス『録りま専科ブルーレイ』を提供開始

◆6.イッツコムが本社移転

◆7.東京ケーブルネットワークが本社移転

◆8.NTTグループのネットワーク接続型デジタルサイネージソリューション「ひかりサイネージ」が
    3Dコンテンツ配信に対応
    ~ショールーム・店舗で、よりリアルな商品紹介を~

◆9.サービス提供者と利用者を結ぶ「フレッツ・マーケット」に地域住民向けの
    地域情報配信サービスを追加

◆10.集合住宅における在宅高齢者向けサービスの実現に向けたプロジェクトの開始について
    ~買い物弱者等、高齢化社会における課題解決に向けて~

◆11.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修案内》

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP