1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第369号 「釜石、気仙沼、塩竃のケーブル局を業界全体で支援」

cbaニュース

第369号 「釜石、気仙沼、塩竃のケーブル局を業界全体で支援」

[2011.04.15号]

 水がなくなる、というのは凄い物である。
 3月21日(月)の午後から、お彼岸で栃木に帰っていた。夕方、夕食のおかずや、酒のつまみを買おうと、近くのヤオハンに出掛けた。
 子供の頃は、あまり意識したことはなかったが、串に刺したポテトを揚げたポテトフライやじゃがいも入りの焼きそばが、わりと地元では人気の食べ物のようである。筆者は、最近、ここのヤオハンの串揚げポテトのソース掛けとハムカツに目がない。
 その日も、果物は、地元のイチゴ「とちおとめ」に、乾麺のうどん、これもけっこう美味しいと思うのだが、栃木市平井町の栗原食品本店のキュウリの漬け物、イカの燻り焼きなどとともに、串揚げポテトのソース掛けとハムカツを買い込んだ。
 家には、「辛口高清水」が待っている。風呂から上がって、温かくなった体に、ビールを少し流し込んで、それから辛口の高清水の一升瓶の栓をポンと開ける。コクコクコクっと、コップに注ぐ音が、耳の奥に聞こえてくる。飲み過ぎるといけないので、酔い覚めの水を買っておこうと、アサヒ飲料の「六甲のおいしい水」とサントリーの「南アルプスの天然水」、それに伊藤園の「おーいお茶」の2リットルボトルをそれぞれ1本ずつ買い込んだ。

 23日(水)夜に、千葉に戻ると、「東京都の水道水から放射性ヨウ素が検出され、『乳児は水道水の飲用を控えるように』という要請が出された」とニュースが伝えていた。
 翌24日(木)、再度栃木に行く用事が急に出来て、夕方、昨年暮れの12月に、長男に内孫が誕生した叔父に会うと、水の確保に奔走しているというような話をしていたが、その時、筆者自身は、それほどの緊迫感を持って話を聞いていなかった。

 その日は、夜遅く、千葉に帰ってきた。その時すでに、世の中では、水パニックが起こっていて、週末にかけて、筆者が机の前でPCに向かって原稿を書いている間に、スーパーの棚からは水のボトルがすっかり消えていた。
 日曜日の夜に、再度栃木に行く時に、検見川浜駅前のスーパーを覗いて、いったい何が起こったのか、すぐには、よく理解できなかったが、電車の中で、女性同士の「水がない」という会話が耳に入ってきて、「水道水が危ないので、乳幼児や小さなお子さんを抱えた家族を中心にみんなが、水の大量買いに走った」結果、水が消えたということがわかった。
 そうわかると、不安になる。栃木の冷蔵庫には、2本入っているが、2本で大丈夫なのだろうか。気になって、乗換駅の自販機を見てみるが、すべて水は売り切れである。〈朝、早めにスーパーに行って水を確保しなければいけない。〉という心境になる。
 しかし、28日(月)は、午前9時過ぎから計画停電が予定されていた。スーパーは開かない。しかたないので、9時前に、所用を済ませると、タクシーを急がせて駅に向かい、計画停電になる前に、栃木を脱出し、千葉に戻った。

 29日(火)は、日本ケーブルテレビ連盟信越支部の放送・通信委員会の合同会議の取材で、長野に出掛けた。長野に着いて、まずは、駅前の千石劇場手前の馴染みのお店「とくべい」(026-228―2525)の場所と存在を再確認して、お土産屋さんを覗く。買い損ねるといけないので、おやきと野沢菜を買い込んだ。
 メルパルク長野での懇親会の後、一次会で盛り上がり、飲み足りない連中10人ほどで、「とくべい」に行ったが、あいにく休みであった。
 二次会は、近くの焼き肉屋で、燃え上がり、三次会は、ひっそりと二人で飲んだ。
 深夜2時頃、予約した駅前のサンルートホテルの下のコンビニで、例によって、酔い覚めの水を買い求めたが、水は、あるにはあったが、ここでも不足気味のようだった。
 水と安全を買う時代から、金を積んでも買えない時代がやってきたのかもしれない。(い)


【目的】

◆1.日本ケーブルテレビ連盟が「震災支援経過報告会」を開催

◆2.KDDIとCNCIが資本提携

◆3.お子さまの成長記録を管理できるコンテンツ「うちの子だより」を提供開始

◆4.ケーブルキャスト、JC-HITS 地上配信サービス化を完了
    ~全国規模の地上光配信ネットワークサービスが実現~

◆5.東北地方太平洋沖地震に伴うJCNサービス利用料金の取扱いについて

◆6.横浜ケーブルビジョンの地域情報チャンネル
    YCVチャンネルのハイビジョン放送開始!!

◆7.J:COMとワハハ本舗が番組を通じて『地域』を元気に!
    ~4月4日より、関東地区のJ:COMチャンネルで放送開始~

◆8.J:COM さいたま、さいたま市教育委員会と「子ども安全協定」を締結
    ~さいたま市内で初の協定締結~

◆9.「J:COMグリーンカーテン2011」をスタート
    ~緑の日よけで省エネ・節電~

◆10.ジュピターテレコム、2011年プロ野球 東北楽天の主催ゲーム全72試合放送時間中に
    「追っかけ再生」

◆11.TBSの連続ドラマ独占先行配信第3弾 
    矢田亜希子主演『シマシマ』J:COM オン デマンドで配信

◆12.WOWOW、アナログ放送で「デジタル移行案内スーパー表示」開始

◆13.WOWOW、和崎 信哉社長、2011年度新入社員に向け訓示
     -「このような時こそ、エンターテインメントが果たすべき役割」

◆14.スカパーJSAT高田 真治新社長、2011年度入社式、新入社員への訓示

◆15.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修案内》

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP