1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第381号 名古屋・栄で東海支部が「ケーブルテレビフェスタ2011 開催」

cbaニュース

第381号 名古屋・栄で東海支部が「ケーブルテレビフェスタ2011 開催」

[2011.10.21号]

 少し出張に出ていると、PCに大量のメールが届いている。出張から帰って、そのメールの中から、必要なメールを探しだし、急ぎのメールにはすぐに返事を書き、そうでないものは、コピーして、デスクトップに置いておくという作業にもけっこう時間がかかる。
 この作業の時には、机に座らず、机の前に立って、パソコンを叩いている。前に(たぶんNHKの)テレビ番組で、机だけで椅子のない会社の紹介をしていて、「能率がいい」というのが頭に残っていて、事務作業などでパソコンを叩く時には、なるべくそうしている。

 この時には、迷惑メールの削除は行わない。迷惑メールの削除は、締め切りの迫った原稿を書く前に、1週間から10日分ほどを一挙に削除する。今がそうである。
 原稿を書く前にキーボードを叩くというウォーミングアップでもあるし、必要な情報や返事をしなければならないメールの見落としがないかの確認でもあるし、それに、「やっぱり今日はなんとしても原稿を書かなければならないんだ」という覚悟を固める儀式でもある。
 競馬の情報、出会い系情報とともに、楽天トラベル、楽天カード、それから前に宿泊したことのあるホテルからの情報メールもかなり届いている。

 名古屋からは、「メルパルク名古屋」「名古屋駅前モンブランホテル」のメールが頻繁に届く。「メルパルク名古屋」は、ケーブル業界の賀詞交換会の際に、楽天トラベルから予約して、「PCメールOK」とクリックしている。
 「名古屋駅前モンブランホテル」は、以前は電話で予約していたが、楽天カードを持つようになってからは、楽天トラベルから予約している。翌朝、名古屋を基点に仕事がある時に、前泊で利用することが多い。値段が手頃で、マッサージのおばさんも腕がいい(その時は、マッサージのうまいおばさんにあたったのかもしれないですが、外れがないような気がします。マッサージの方との相性もあるのでさだまさし的にいえば、「意見には個人差があります」ということになります)

 10月7日から9日まで、日本ケーブルテレビ連盟東海支部の「ケーブルテレビフェスタ2011」が開催された。7日は、BtoBのイベントで、錦3丁目の「ホテル名古屋ガーデンパレス」で行われ、8日9日は、BtoCのイベントで、栄のオアシス21銀河の広場が会場になった。
 この案内は、8月下旬頃には、届いていたと思うが、記憶は定かでない。毎年、ガーデンパレスで行われ、毎年、ガーデンパレスに宿泊して、夜遅くまで、情報交換会に参加している。しかし、このガーデンパレスの予約は、電話で行っていて、楽天トラベルからの予約でないので、情報メールは来ていない。いつも来るのは、メルパルクである。
 そして、9月中旬のある日、「そうだ。7日の夜の宿泊予約をしなければ」とPCからホテルの予約をしたのである。

 10月7日午後3時少し前、「日々情報メールを見ていて、『ホテル名の連呼』が視界に入っている」ということが、けっこう(私には)効果があるということを身をもって体験することになった。
 
 ガーデンパレスのフロントで、「予約をしてます伊澤です」というと、女性がキーボードを叩く。「あの~、どなたかとご一緒に予約をされましたか~?」という。「いいえ」というとフロントの女性は困った顔をして、「お名前がないんですが~」と続く。
 その瞬間、《あっ!》と気がついた。午前中に仕事をかたづけて、東京駅で、京葉線から長い乗り換え歩道を足早に歩き、新幹線の切符を買って、指定席に座ったとたん、《あれ、今日の会場のホテルの名前なんだっけ?》とホテルの名前を失念していることに気がついた。(今思えば、手帳を出して確認すればよかったのだが、なぜかその時は)《そうだ。こういう時こそスマホだ》と名古屋市中区錦を検索して、「ホテル名古屋ガーデンパレス」を発見し、《そうだ。ガーデンパレスだ》と安心していたのである。
 しかし、その時すでに、それ以上に安心できない危機が迫っていたのであった。3週間ほど前、ホテルを予約する際に、気持ちの中では、「名古屋ガーデンパレス」なのに、楽天から「メルパルク名古屋」を予約していたのであった。《間違ったホテルを予約していた》と気付いて、そう伝え、「今日、ここ取れますか?」と尋ねると、「はい。お取りできます」というので、事なきを得た。
「何か、イベントでお泊まりですか?」というので、「ケーブルテレビで」というと、安くしてくれた。

 そのまま予約したメルパルク名古屋に泊まればいいのだが、夜の情報交換会で動き回るには、ちと遠すぎる。部屋に入って荷物を置いて、メルパルク名古屋に電話をしてキャンセルを申し出ると、「分かりました。またのご利用をよろしくお願いします」。キャンセル料について尋ねると、(料金は、楽天トラベルで支払済みなので)「キャンセル料は、楽天トラベル様との規定になります」という。
 いくらかでも、キャンセル料が戻ればと思い、めぼしい連絡先である楽天カードに電話を入れると、「私どもは、カード会社ですので、この件は、楽天トラベルの方に連絡をしていただく必要があります」という。そこで、電話番号を尋ねると、「楽天トラベルは電話でのお問い合わせは受け付けていませんので、キャンセルは、パソコンからメールでお願いします」という。
 会場の写真を撮る必要があるので、この段階で、《今日はキャンセル料100%でしかたがない》と、あきらめ、今後、予約確認メールは、PCとともに、スマホにも送られるようにしようと思った。

 「ただの勘違いの予約間違え」かもしれない。しかし、頭の中、気持ちでは、「名古屋ガーデンパレス」なのに、ガーデンパレスに予約しているつもりで、楽天から「メルパルク名古屋」に予約をしてしまうのは、楽天からの予約が習慣化しているとはいえ、「メルパルク名古屋です」という情報メールが毎月届いているからだろうと思う。
 駅前での辻説法から首相になった人もいる。やはり、繰り返し「存在をアピールする」ということは、大事なことなのだろう。
《それにしても、もっとスマホを活用しなければいけないな》と思っていると、「スマートフォンの利用に関するストレス」を研究する『スマホストレスラボ』ができたというニュースリリースがFAXで入ってきた。21日に、セミナーがあるので、1利用者としても、取材に行ってこようと思う。(い)


【目次】

◆1.東海支部主催「ケーブルテレビフェスタ2011」フォトレポート

◆2.株式会社TOKAIコミュニケーションズと株式会社両備システムズが
    新データセンター協同構築に係る戦略的事業で提携

◆3.KDDIがライブドアとの事業譲渡契約を締結

◆4.テレビ鳴門とKDDI、提携により固定電話サービス開始

◆5.J:COM NETの新ISPブランド 「ZAQ(ザック)(ずっと、安心のクオリティ)」
    ~サービスキャラクターとして「ざっくぅ」が登場~

◆6.「BS グリーンTV」が企業の環境活動や地域支援活動を訴求し、
    グリーンエコノミー促進のための映像メディア事業を開始。
    BS放送とWeb TV、ソーシャルメディアとの連携による新しいコンテンツ事業

◆7.JCNコミチャンがきっかけで「防災の本」が誕生

◆8.「第10回CATV技術選奨」発表

◆9.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP