cbaニュース
第398号 「各地のケーブルテレビ局でデータ放送の導入進む」
[2012.07.17号]
7月10日の夜、毎日録画している朝ドラを見たあとで、STBの中に録画してある番組の中で、未視聴だが《もういいや》というものをだいぶ消した。日本時間で、翌日の11日の午後13時からJSPORTSで中継されるMBLのオールスターゲームを録画するためだ。番組表を見ると、5時間分くらいの枠がとってあるので、日頃3時間くらいの「録画枠」になっているのを、だいぶ大きく増やさなければいけない。
BLD対応のSTBだから、残したい番組は、BLDに落としておけばいいのだろうが、機械オンチの筆者は、BLDを行きつけの有楽町のビックカメラで買ってきて、好きな落語家の話を落としておこうという行動をなかなか実行できないでいる。決して、落としておきたくないわけではない。落語界の大御所のめったに聞けない噺を記録に残しておいたら、いいだろうなあ、とは思っているのである。だが、子供の頃から、機械には弱かったせいで、どうしても積極的に、落としておくという行動を実行できないのである。
最近、「お買い物支援システム」の講演や取材などでよく、「契約をするのは夫。買い物をするのは妻。妻は、(一般的に)パソコンを操作するのをいやがるので、なかなか使ってもらえない。テレビのリモコンでも、複雑になるとなかなか使ってもらえない」という話を耳にするが、その妻たちを決して笑えないのである。
最近は、電車の中で、スマホに音楽を落として聴いている人が多くなってきたが、それまでは、いろいろな小型機器に、カードを差し込んだりして、音楽を聴いている若い女性が多かった。《ああいう女性は、きっと年を取っても、電子機器の操作に困ることはないんだろうなあ》と眺めていた。
11日深夜、原稿をまとめて、関係者にチェックをお願いするメールを送って、風呂に入り、その日は、録画してあるMLBのオールスターゲームを楽しむことにした。
もちろんその前に、朝ドラは見たが、何かこの朝ドラ、15分を1回だけで見ると物足りない。5月の中旬に、NCTA視察ツアーで1週間ほど日本を留守にしたが、その間に溜まった朝ドラの録画を6回分、1時間半ほど見ると、ストーリーの連続性が維持されて、たっぷり堪能した感じであった。その後も、出張などで留守にすることが多く、時間が出来た時に、3回分くらいをみると、「たっぷり感」が味わえる。単発で、15分を見ていると、なにかこうたまらなく物足りない。これからは、3回分くらいまとめて見ることになるだろう。
テーブルの上に、辛子たかなとビールとお酒をおいて、どっかりと椅子に座って、録画再生ボタンを押す。5時間分録画したことになっている。見始めるのが、夜中の2時であるから、「途中まで見て、続きはまた別の日に見よう」と弱気になった。日本のスタジオには、マック鈴木がゲスト出演していた。《そうか、マック鈴木も大リーグで投げていたが、いつの間にやら、引退していたのか》と思った。
セレモニーもしっかり見て、いよいよ試合開始。「引き締まった試合展開の中で、ダルビッシュが出て来るかもしれない」というのが、こんな夜中に録画した番組を見る唯一の目的である。
1回表、先発したデトロイト・タイガースのジャスティン・バーランダーが、早々と5点を取られて、引き締まったいい試合の期待は崩れ去った。とはいっても、5点は、ワンチャンスでもある。ましてや始まったばかりである。ア・リーグにもすごいバッターがいるのだから、すぐに1、2点は取り返すだろう、と期待した。
しかし、すでに1回の表の攻撃で30分ほどを費やしている。夜中である。普段は、CM飛ばしはしないが、さすがに「サーチ機能」で早送りをした。この段階では、早口の音声は、聞こえるのだが、もう1回ボタンを押すと、音声が消えて、画面が早回しになる。画面が試合に戻ったところで、再生を押すと、通常のスピードで再生される。1回の裏からは、引き締まった試合になって、イニングの合間は、CM飛ばしをすることにした。このリズムが気に入ったのと、小気味よく試合が進むものだから、3回、5回、7回と見てきてしまった。4時を回っているが、ここまで来ると、《最後まで見てしまおう。ダルビッシュが出るかもしれないし》という気になってくる。
7回、8回、9回は、それぞれ野手、投手を繰り出して、「顔見せ」出場である。《ダルビッシュが出るかもしれない》という一念で、結局最後まで見てしまったが、ダルビッシュは、ブルペンの姿さえ写らなかった。まあ、仕方がない。来年もあるさ。その前に後半戦も頑張ってもらおう。
この日、唯一の収穫は、マック鈴木が、「バックネット裏のマリリン・モンローの格好をした女性、毎年、あの席に座るんです。ボクがいた時からいましたから、けっこうお年だとは思うんですが」という一言だった。試合が始まった時から、《打者の後ろに写る、マリリン・モンロー風の女性は、いったい何なんだろう》と気になっていたのである。
自分の魅力をアピールするコスチュームとしてマリリン・モンロースタイルを選んだ熱烈なベースボールファンなんだろう。(い)
【目次】
◆1.《特別レポート:ケーブルテレビ株式会社》
コミチャンの視聴率の高さがデータ放送推進を後押し
―4月から、栃木、群馬、茨城の3エリアでデータ放送を開始
◆2.栃木ケーブルテレビ・館林ケーブルテレビ・結城ケーブルテレビ料金据え置き、
通信速度1.5倍に増速
◆3.ベイ・コミュニケーションズ、ケーブルプラス電話10万回線達成
◆4.愛媛CATV、ケーブルインターネット加入者はWiMAX(高速無線通信)が無料で利用可能!
◆5.「auスマートバリュー」の提携事業者が大幅に拡大
◆6.エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ初 グローバル向けソーシャルアプリ
『ShallWeDate?:NinjaLove forGREE』世界32ヵ国に提供開始!
~世界中の乙女を虜にした忍者達がソーシャルゲームで再び登場!~
◆7.クラウド型電力見える化サービス“エコめがね”業界初!
事業者向け電力計測プラットフォームの提供開始初の提供先は楽天株式会社に
~“エコめがね”も同時にバージョンアップ~
◆8.キッズステーション、食育&エコ“夏の思い出”写真を募集中!
◆9.グリーンチャンネルが、「2012キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」を中継
◆10.CANVAS最新ワークショップ・イベント情報
◆11.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内
次号へ | cbaニュース一覧 | 前号へ |