1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第241号 「TV anywhere(どこでもテレビ)の時代がやってきた」

cbaニュース

第241号 「TV anywhere(どこでもテレビ)の時代がやってきた」

[2005.12.12号]

 11月21日(月)朝、6時半に家を出て、伊香保へ向かう。検見川浜から東京、そして上野へ。上野駅に到着する電車からは、たくさん人が吐き出されるが、下りの高崎線は、ガラガラだった。それでも暖房の入った座席は、出発時刻には、埋め尽くされ、通勤、通学の人たちが吊り革につかまった。
 7時50分、上野駅を出発する。尾久(おぐ)、赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮と、乗降の客の入れ替わりが激しい。上野駅のキオスクで買った握り飯をほおばるのははばかられる。大宮を出て、上尾、鴻巣、行田、熊谷あたりは、ウトウトと眠ってしまった。睡眠不足からの眠りを、座席の暖かさが、かきたてる。目を覚ますと、家々はまばらになり、田んぼや畑が広がる。深谷、本庄と来て、終点高崎はまじかになった。あわてて、握り飯をほおりこんだ。
 2分の乗り換え時間で、上越線に入り、新前橋を通り、渋川に向かう。温泉に行く5、6人のグループ客が賑やかな談笑を始めている。車窓の左側には山が迫ってきた。右側は、物を落とすとどこまでも転がっていきそうな右肩下がり。電車ごと横転しそうな錯覚に陥る。筆者の出身地は、栃木県栃木市。県南のこの地域は、平野部にあたる。したがって、土地は平らという感覚がある。また、昔から、群馬県の上越線から右半分、栃木県との県境の山々まで、どんな土地が広がっているのか、筆者の中では、謎の地域であった。今回、初めて、群馬県は、長野県との県境の高い山々から続く裾野の広がりの勾配の中にある地域であり、それがなだらかになってきたあたりに栃木県との県境のそれほど高くない山々がある。その低い山々を越えた裾野のあたりに栃木市の平野部が広がっている、ということを自らの体で自覚した。
 渋川の駅で降りたのは、ほんの数人。ケーブルラボの中村正孝所長、ケーブル新時代の水野重満さんも一緒の電車だった。水野さんのオゴリでタクシーに同乗。伊香保温泉へ登り始める。10時半、ケーブルテレビ発祥の地の記念碑除幕式が行なわれる会場には、朝の光が射していた。しかし、日陰に入ると寒さが身にしみてくる。
 11時の式典の開始に向けて、関係者が三々五々集まってきた。泊組の何人かは、遅くまで飲んだようだ。それだけではおさまらず、ぐっすり眠っている身近な関係者を叩き起こして飲んだようで、2人ばかりブーブーいっていた。泊まらない作戦は正解だった。泊まったら、叩き起こして飲むグループに参加している可能性は大だ。入間の鈴木副社長が、「イザワくんは泊まらなくて正解だよ」という。たしかにその通りだった。
 式典が進むに連れて、式典の会場が日陰になってきた。風は無いが、寒さがますます骨身にしみてくる。ハタと目を移すと、受付の男性に話し掛けている、3歳くらいの幼い女の子を連れた30半ばの女性の姿が目に入った。今日の式典には、ちょっと不釣合いだ。受付の男性は、式の進行のディレクターをしている連盟の水島さんのところに来て、耳打ち。気になるので、見ていると、どうやら、水島さんは、「こちらに来て、席に座ってもらって」という指示を出しているようだ。<だれか関係者の娘さんかな>と思った。女性は、受付の男性の「お席の方にどうぞ」という誘いを断っている。途中から、座るのも気が引けたのだろう。そうこうしているうちに除幕式。ケーブルテレビ発祥の地の碑文に太陽の光が差し込んだ。碑文の前で記念撮影。みんな、冷え切った体を抱え、懇親会の会場へと急いだ。宴席がこなれてきて、水島さんが、前に座ったので、「先ほどの女性はどなたですか?」と尋ねると、昔、四日市のCTYに勤めていた女性で、結婚してこちらの方に来ている。今、ケーブルテレビ発祥の地の記念式典が行なわれるというので、その記念すべき瞬間をこの目でみたかった、という方なんです」という。<う~ん。さすがはCTY。そこまでのケーブルウーマンを育て上げている>
 13時半。懇親会を終えて、三々五々解散。夕方の新橋までは、まだ時間があったので、伊香保の観光をして、渋川の駅に向かう観光協会が用意してくれたマイクロバスに乗り込んだ。源泉を回り、竹久夢二記念館へ。みんなを記念館に見送り、筆者は、運転手さんと話し込んだ。伊香保は、2月と5月の連休の後を除いて、お客さんの足が絶えないと言う。電車でも東京から近いのと、新宿からバスが出ているので、アクセスが便利なのだという。料金は、1万円前後のところから3万円を越えるところまで様々。最近、新しいホテルができ、一泊3万円くらいの部屋もあるが、若い人に人気があるという。「安かろう悪かろうではなくて、いいものだったらお金を払う、という人が増えているんでしょうね。私など家族持ちですから、余所に行っても、そんな余裕はないですが…」と笑う。
 記念館からみんなが帰ってきて出発。渋川の先には、遠く栃木県との県境の山々が見えた。                  
                                                            (い)


  
【目次】

◆1.J:COM、TEC:J、@NetHome の3社が技術サミット会議を開催
◆2.3 万円台でロケーションフリーTVの環境が手に入る!!
-PC と組み合わせて海外でも日本のテレビを視聴できる“ロケーションフリー”
◆3.松下電器が2006 年春の商品企画を事前紹介
(1)HDD内臓デジタルセットトップボックスを開発
(2)戸建住宅にもサービス可能なc.LINK ノードによるSuper-HFC ソリューション
(3)VODサービスのコンテンツを保護―VOD CAS、BML VODシステムを開発
◆4.㈱CRCC メディア、天草ケーブルネットワーク㈱がJC-HITS でサービス開始!
◆5.JCN、KDDIと協業で固定電話サービスを提供開始
◆6.tvkと横浜市内ケーブルテレビ10 社が協力協定締結
◆7.イッツコム・YCV・YOU・YTV 4局共同販促イベントを実施
「Join The Cableキャンペーン」in ランドマークプラザ
◆8.USEN、完全無料ブロードバンド放送「GyaO」のセグメント別広告営業を本格的に開始
~新広告配信手法の導入により月間200 社のクライアント獲得を目指す~
◆9.ぴあとUSENが「GyaO」を核としたコンテンツ配信サービス等において連携

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP