1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第289号 「無線と有線を組み合わせた新たなサービスの時代へ」

cbaニュース

第289号 「無線と有線を組み合わせた新たなサービスの時代へ」

[2007.12.15号]

 12月13日、赤坂周辺の某所。
 昔、よく飲んだメーカーの友人と久しぶりに飲むことになった。30歳の頃、都市型CATVが全国に建設される頃に知り合い、歳が同じこともあって意気投合し、それから7~8年、彼がケーブルテレビ営業を離れるまで、よく飲んだ。
 若かったこともあるが、絶対に1軒では終わらず、最初の居酒屋を9時頃に出ると、どちらからともなく、2軒目のそれほど高くないクラブみたいなところに行き、店を出る12時頃には、たいてい腹が減って、ラーメンを食べて帰ることが多かった。
 今から思うと、どこにそんなにお金があったのだろうと思うが、まあそれなりに世の中の景気がよくて、お金が回っており、筆者や友人の懐にも、多少の恩恵が回ってきていたのだろう。
 友人が、その夜、用意してくれた場所は、個室の座敷で、カウンター形式になっており、板場とは対面で飲むようになっている。料理したものをその場で召し上がれということだ。
 部屋には時計がなかった。筆者は、20代半ばから腕時計をしていない。いまも、どうしても必要のある時には、ケータイが時計代わりになっている。友人は、いつの時からか金属アレルギーになって、かぶれるようになり、以来、腕時計をしなくなったといっていた。彼も、時間はケータイで確認する。

 しばらくするうちに、何か、落ち着かない。手元に、ケータイがないと、どうも落ち着かないようになってしまっているようだ。最近は、メールを頻繁に行っているからよけいかもしれない。
 しかし、コートも上着もケータイを納めたバックも仲居さんがどこか奥の方にしまってしまい、時間を確認する術がない。まあ、だいたい腹時計で、察しはつくのだが、静かでしかも音楽さえ流れていない、個室におさまってしまうと、何かこう時間がスローモーションで流れているように感じるのだ。
 さすがに、タバコの煙は、時間の流れの法則にしたがって、くゆっているが、そうでもなければ、「時間の流れを遅くしてあります」といわれても、「あっ、そう。今日は、どれくらい遅くしてあるの?」と聞き返してしまいそうな感じだ。
 外の音は一切聞こえてこない。ビールのお酌やぬる燗のお酌は、みんな担当の女性がしてくれる。
 友人との会話が途切れると、まったりとした時間がそこにある。

 しばらくして、天麩羅を揚げる料理人がやってきた。友人は、馴染みらしく挨拶を交わしている。挨拶が終わると、天麩羅の衣を作り始めて、少し、「音」が生まれた。何か、ほっとする。
 友人が、チェイサーがわりのビールを頼んだ。いよいよ本番。彼の夜の幕開けだ。天麩羅を揚げるジュっという音も聞こえてきた。
 ぬる燗の注がれたおちょこを何度も口に運びながら、次から次へと、間合いをみて揚がってくる天麩羅をたいらげる。少しずつなのだが、けっこうおなかにたまってくる。

 もうずいぶんと時間が経ったような気がしてきた。1年とはいわないが、1週間くらいたってしまったような、感じなのである。しばらく会っていなかった間の数年間の話をいろいろとしたからだろうか。
 お銚子を何本空けたか、ビールを何本飲んだか、そういうことは、はなから頭の中にはないが、そうとう飲んだような感じもする。しかし、ゆっくりした時間の中で飲んでいるせいか、飲みすぎたという感じはしない。
 6時過ぎに、別世界に入り込んで、4時間くらい経ったような気もするが、3時間かもしれない、というころに、「お食事はどうなさいますか?」と聞かれた。だいぶおなかもきついが、話のネタに友人ともどもすっぽん雑炊を頼んだ。デザートのくだものも口に運んだ後だが、出されたお銚子には二人しておちょこを伸ばしながらも、そろそろおいとまの時間が近づいてきた。
 コートを着せていただいて、忘れ物がないかを丁寧に確認してもらって、外に出た。先に外に出ていた友人は、早速、上着からケータイを取り出し、どこかに電話をしていた。
 電話をしながら、タクシーを止めると、筆者を先に乗せ、赤坂と運転手に伝えた。
 エレベーターを降りて、ドアを開けると、そこは中国だった。友人は、昔とちっとも変わっていなかった。(い)


【目次】

◆1.ビック東海が「VIC TOKAI MEDIA PLAZA」を竣工
     CATV-FTTHに165億円を投資。3年で10万世帯の獲得を目指す。
◆2.チャンネル銀河株式会社を設立
◆3.ケーブルネット神戸芦屋と神戸市開発管理事業団がケーブルテレビ事業譲渡で合意
    ~神戸市須磨区、垂水区、西区のサービスエリアを拡大~
◆4.2007 年11 月末J:COM 総加入世帯数は275 万3,900 世帯
    - J:COM TV デジタルサービス加入率は66% -
◆5.栃木ケーブルテレビ・館林ケーブルテレビ、KDDIと提携し固定電話サービス開始
◆6.CTY、アナログBS・CS配信終了。平成19年11月30日、完全デジタル化展開へ
◆7.大分ケーブルテレコム㈱、ジャパンケーブルキャストを利用したデータ放送トライアルサービス
    を開始
◆8.多機能IP-PBX「astimaR」向けソフトフォンを販売開始
    ~画面上の電話番号をワンクリックするだけで発信できる便利な機能も実装~
◆9.衛星映像通信サービス「Sky-Access Video」開始
    ~日本全国へ、帯域保証型映像配信を提供~
◆10.通信衛星Horizons-2の打ち上げ日程について
    ~日本時間12月21日 南米フランス領ギアナより打ち上げ~
◆11.客船にっぽん丸での海洋ブロードバンド実証実験実施について
    ~一般商船向けの船舶運航支援サービス拡充のためのビジネスモデルを検討~
◆12.スカパー!、2007年11月末現在の総登録件数および個人契約件数
◆13.12月1日、在日中国人のTV生活が変わる。在日中国人向けのIPTVサービス開始

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP