1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第295号 「ケータイやモバイルWiMAXで新しいビジネスの創造へ」

cbaニュース

第295号 「ケータイやモバイルWiMAXで新しいビジネスの創造へ」

[2008.02.27号]

 2月の初めから、風邪で寝込んでいたが、3日から5日は、熱が出て、ボーッとした頭で、布団の中で、文字ニュースを読んで時間をつぶしていた。前回書いたように地上デジタル放送の電波が部屋の中で、受信できないからだ。そして、3連休の間、ひたすらトリ大根の煮物をかきこんで眠ったせいか、12日には起き上がることができ、前号をお送りさせていただいた。しかし、その後も、咳が抜けず、ゴホゴホやっている。「結核は、過去の病気ではない」というから、そんなになったらたいへんだなあ、なんて思いながら、病院には行っていない。20日締め切りの仕事に追われていたので、そのままにしていたが、何もなければいいわけで、来週には病院には行っておこうと思う。血圧も高めなので、その確認もしなければいけない。男性は、前立腺ガンに罹りやすいので、毎年、検査をした方がよい、という話も最近数多く耳に入ってくるようになった。まあ、そんな歳になってきたということなのだろうが、検査をしておくことには、間違いはなかろう。
 締め切り仕事の合間の16日の土曜の午後、なかなか風邪が抜けない二日酔いの頭で、布団の中で、先日覚えたばかりのケータイ文字ニュースを読んだあと、時間を持て余し、ケータイ散策を始めた。あちこちボタンを押しているうちに、ちょいエロコミックに巡りあい、どうしようかなと逡巡しながらも、「無料おためし」の誘惑に負けて、ボタンを押した。
 パソコンやテレビを端末にしたアニメやドラマのVODサービスで、最初の1話は無料で、その後、「第2話~第4話、3パック315円/月(税込)、1話210円/月(税込)」というような料金をよく見るので、まあ、最初の1話だけでやめればいいや、と思ったのであった。
 しかし、その「無料おためし」は、第1話でもなければ、話も完結していなかった。途中で終わっているのである。まあ、書籍の「はじめに」みたいなものである。「こんな話がたくさんでてくるから、この後を見たければ、会員になって、毎月315円(税込)を払ってね」という導入部であった。「イイコいますよ」みたいなものである。(違うか?)「ここから先は、カーテンの奥の小部屋へどうぞ」というどこかの国のシステムみたなものである。(もっと違うか!?)
 <まあ、どんなコンテンツがあるのか、ケータイ散策をしてみるのもいいかもしれない。先月の下旬から1箱300円のタバコをやめているし>と「会員になる」ボタンを押した。1話から3話あたりまで、読み進めて、料金が気になり、前の日までの料金を確認すると、1万6000円を超えていた。我が目を疑った。<そうか、パケットか>と気がついた。3日から5日の間、文字ニュースをとにかく読んだ。<その料金か>と納得した。普段は、5600円くらい。今のケータイに変更するまでは、毎月3000円くらいであった。毎月の支払額は上がっている。auの人に話せば、ニンマリするかもしれない。
 パケット通信の料金がかかることは、もちろん認識しているが、どんなコースで契約したかははっきり覚えていないし、もしかしたら、ダブル定額に入っているかもしれないと、寝込んでいる時は、とにかく退屈な時間をつぶすこと、世の中で何が起こっているのかを知ることで、社会と繋がっている、という意識を持つことが、最優先だったのである。
 しかし、3カ月分の料金を一挙にやってしまった。だが、<いま、やっているこのケータイ散策、いったいいくらかかるんだろう?> その意識は、あるものの、しかし、それでも読み始めたコミックは、やめられない。(普通なら、ここでやめる。それができないのは、性分かもしれない。少なくとも、どうしようかと逡巡はするだろう。しかし、それはなかった。風邪と二日酔いの頭でボーッとしているのである)
 翌17日、遅い午前中に目が覚め、ケータイで料金をチェックした。4万円を越えていた。絶句した。これが、何年か前に騒がれたパケシというものか、と思った。遅ればせながらの経験である。鈍痛のような思いに襲われた。2時間ほどのケータイ散策で、2万5000円。ちょいエロコミックを1話から10話。さすがにそれ以上の「怖いものみたさ」はなく、そこでやめた。しかし、1話、数十コマで2000円以上かかっている。<ああ、上等の肉を食って、上等の日本酒をあおった方が、風邪も治ったかもしれない。イイコにも会えたかもしれない。ああ~!!!>
 <4万円はあきらめるとして、とにかく、コースを変更しなければならない> 21日午前中、打ち合わせで、五反田に出掛けた。家を出る前に、ネットで五反田駅近くのauショップを調べた。打ち合わせが終わって12時半。五反田東口店を訪れた。しかし、他のauショップと違いその店は、大変に異様だった。黒服に身を包んだ男性しかいないのだ。お客の対応をしている1人も、対応が終わって、客が帰った後の事務処理をしているらしい2人も黒づくめであった。体育会系の空気なのだ。<お昼休みで、女性は、出払っているのだろうか?> 整理券を取り、イスに座り、2分ほど待つ。「お待たせしました~」と少しかん高い声で出てきたスタッフも、黒づくめの男性であった。仲間由紀恵風の女性の対応を期待していた夢は、あっけなく崩れ去った。 コース変更を申し出て、「風邪で寝込んで、暇潰しにいろいろやっていたら、とんでもない料金になってしまった」と説明した。コースの確認をした男性に、「ダブル定額ライトか、ダブル定額がいいでしょうが、みなさんたいていライトから始められますよ」といわれて、それに従った。今月から適用になるという。<それって、もしかして4万円払わなくてもいいってこと~?> 念のため、「明日からの適用になるんですか?」と尋ねると、「1日にさかのぼって適用になりますから、大丈夫ですよ」という。<助かった~!>思わず、頬が弛んだ。
 23日、土曜日。それでも不安だから、ケータイで料金を確認してみた。4200円になっていた。ホッ。
                                                          (い)


 

【目次】

◆1.ワイヤレスブロードバンド企画(株)のモバイルWiMAX事業戦略
◆2.モバイルWiMAXはモバイルオペレータにとって脅威ではなくビジネスチャンス
◆3.モバイルSNSの成長が加速、2012年までの収益は520億USドル
◆4.携帯電話による商取引は2011年までに5870億ドルに達する
◆5.高速モデムサービスが押し進める世界のケーブルテレビの成長
◆6.KDDI、セルDVD映像配信サービス「DVD Burning」でBS朝日作品販売開始
◆7.知多メディアスネットワーク、KDDIとの提携により固定電話サービス開始
◆8.TSUTAYA グループと提携し、『アクトビラ』上に『TSUTAYA TV』を開設
◆9.映画系×音楽系モバイルSNS、みんなのエンタメコミュニティ
    『TSUTAYA コミュ!』サービス開始!
◆10.iモード公式サイト「落語協会モバイル」スタート
◆11.キッズステーション、2008年1月末808万世帯達成
◆12.メールマガジンポータルサイト「melma!(メルマ!)」に「Googleアドセンス」を導入
◆13.モバイルでのクチコミと購買行動の相関性に関する調査結果を発表
    「モバイルCGM利用者の40%がクチコミ情報を参考に商品購入」

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP