1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第313号 「ついにジュピターテレコムはメディアッティを傘下に」

cbaニュース

第313号 「ついにジュピターテレコムはメディアッティを傘下に」

[2008.12.15号]

 12月第1週のある夜。その日は、オンエアーで流れている見たいテレビ番組が見当たらなかった。HDDに録画してある番組もほぼ一通り見てしまったものばかりで、再度見てみようと食指が動くものがなかった。
 TBSニュースバードも、一回りしてしまったし、BSニュースも似たようなニュースで、いいかげん飽きてきていた。ふと、VODボタンにチャレンジしようか、という気持が沸き起こってきた。
 最初に、チャレンジした時には、このボタンを押すと、300円か、と思うと、ボタンを押す決心はつかなかった。二度目にチャレンジした時には、FODのサービスが始まっていた。
 この時は、近所のおいしいお店みたいな番組を1本見て、その後、前から気になっていた小田原の北條五代祭りを見ようとボタンを押したが、延々と続きそうな番組に、最後までみることなく、睡魔に負けて、停止を押した。(途中で、止めておいて、止めたところから続きを見ることはできるのだろうか)
 今度も、おいしいお店から入った。たぶん、「テレビ見ました」というと、何かサービスがつくような企画になっているはずだから、どこか近所でおいしそうなお店があったら、行ってみたいという気持が根底にある。そろそろ、クリスマスシーズンで、義理のメイの娘が大学受験だし、壮行会ではないけれど、何かおいしいものでもみんなで食べられたら、という気持もある。
 前には、気がつかなかったが、番組の内容紹介欄には、「約10分」と表示がある。この表示があると、たいへん助かる。YouTubeを始めとする動画投稿では、全体の長さ、コンテンツを見ている途中で、あとどれくらいか、が分かるようになっている。分かるから我慢できる、ということもある。
 近所で、中華料理を探すと、ホテルスプリングス幕張の翠嵐(すいらん)というお店が紹介されていた。以前、S社の方と、忘年会で、行ったことがある。まあ、ホテルだからそれなりに値段はするが、味はたしかにおいしい。手頃な、バイキングのコースもあるし、忘年会、新年会のコースも、お手頃価格で、デザートもおいしく、みんなで楽しむことができる。
 ボタンを押してみているうちに、何となく、味が蘇ってくるから不思議だ。夜の10時頃に、ケンタッキーか何かのテレビCMを見て、あれが食べたいとわがままを言い出す子供のようである。だが、いずれにしろ、何か、機会があったら、また行ってみたいという気持になる。けっこう、ケーブルテレビのVODは、これが大事なポイントかも知れない。
 ケーブルテレビは、お客さんとの距離が近いから、何か困ったことがあったら、飛んでいける距離だ。一方、クレームをいいに、お客さんが足を運べる距離でもある。そして、こうした「近所のおいしいお店紹介のVOD」を見て、気軽に足を運べる距離である。近所のおいしいお店アーカイブだ。VODの面白さをこうしたところから体感してもらうと、みんなが気軽に利用するという習慣も出来てくるのではなかろうか。
 こうしたVODに入れておいて欲しいのが、近所の緊急避難場所になっている公園などの紹介映像である。日頃、日常生活の中で、緊急避難場所などを意識していることは少ない。たまに、家族で、緊急避難場所の映像を見て、何かの時には、「この木の下に集まろう」というような約束をすることも大切ではないか。
 その夜、近所を離れて、JCN千葉以外のJCNグループのおいしいお店紹介のVODボタンも押してみた。それなりに面白く、取材で近所に行く機会があったら、ぜひ寄ってみたい、と思うラーメン屋さんや居酒屋も紹介されている。しかし、そればかり4本も見ているうちに、どうにも他の映像が見てみたくなる。「無料コンテンツ」というところのボタンをいよいよ押すことになった。食虫花の甘いにおいに誘われるようである。危険なのはわかっている。しかし、わかっているけど、そこに行かなければならないのである。
「アニメ第1話~第3話 無料 『ジャングル大帝』」のタイトルが目に入る。押さざるを得ない。
「第1話 約27分」があっという間に過ぎる。そして、「第2話」のボタンを押している。冨田勲氏の音楽がなんとも心地よい。あっという間に、第3話まで見終わり、時計は朝の5時を過ぎていた。
 また、テレビ漬けの夜が過ぎてしまった。しかし、今夜は、これまでとは違った夜である。
 オンエアー、HDDのタイムシフト視聴と来て、ついに長年待ち望んだVODの世界に、自ら飛び込んでしまった。まだ、無料である。しかし、年末から年始に掛けての日々がなんとも痛痒い感じだ。見ちゃうんだろうなあ。「月々いくらまで」と決めておかないと、とんでもないことになっちゃうから、気をつけないといけない。
 飲み始めると止まらないというのはよくいわれるし、自覚もしているが、今度は、見始めたら止まらないになりかねない。便利になるのも困りものかもしれない。
 今度の正月、NHKオンデマンドにはまるお父さん方、多いんだろうなあ。J:COMのオンデマンド視聴可能世帯は、約180万世帯。VODに関しては、これまでもたくさんの情報投下が行われているから、10%くらいは、軽く超えるのではないかなあ。(い)


【目次】

◆1.巻頭言 「地デジ対応」を夏休みの宿題にしてはいけない
    ―「受信対策をそれぞれの世帯で決めておく」よう誘導する時期が来ている
◆2.館林ケーブルテレビが開局記念式典を開催―対象3万世帯で、多チャンネル加入が3000世帯、
    インターネット接続も3000世帯
◆3.ケーブルワンでWiMAXの準備進む
◆4.イッツコムが、『あなたの投稿ビデオコンテスト』を開催
◆5.イッツコムが、地域の小学生作文コーナー『Talk of Kids』をスタート
◆6.録画機能付セットトップボックスの高機能機種を投入
    「HDR+(エイチディーアールプラス)」12 月中旬よりサービス開始
◆7.ジュピターテレコム、メディアッティを連結子会社化
◆8.JC-HITS、HD チャンネルを含む地上配信サービスを開始!
◆9.株式会社秋田ケーブルテレビがJC-data を利用したデータ放送サービス開始!
    ~ 地域密着型のテレビポータルを目指して~
◆10.南丹市情報センターが、JC-HITS サービスを利用開始
◆11.ファーウェイ・テクノロジーズ、HSPA+のライブ・デモンストレーションを実施
    ~ 世界最速21Mbpsの通信速度を実現するHSPA+のE2Eソリューションの提供が可能に
◆12.下り最大160Mbpsを実現するDOCSIS3.0準拠ケーブルモデム「BCW600J」販売開始
◆13.第21回「ケーブルマン・オブ・ザ・イヤー2008」開催―
    ―記念講演会・贈呈式―
◆14.NHK放送研修センター研修

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP