1. クリエイティブ・ビジネス・エージェンシーTOP > 
  2. cbaニュース > 
  3. 第357号 長崎ケーブルメディア、銀座から光回線で長崎に生中継

cbaニュース

第357号 長崎ケーブルメディア、銀座から光回線で長崎に生中継

[2010.11.05号]

 10月22日は、(社)日本CATV技術協会中国支部のセミナー講師にお声掛けをいただき、前日の21日夜から、広島入りした。セミナーは、午後1時半からだったので、22日の朝7時に千葉の検見川浜を出発しても、12時には広島に着くのだが、当日の移動は途中で何があるかわからないので、出張は、前泊をすることにしている。22日夜の宿泊先は、ホテルサンルート広島だったので、同じところであればベターと20日の夜に電話を入れたが、すでに満室で、取れなかった。こうなれば、いつもの楽天トラベルで、宿泊先検索を安い順に掛け、広島インテリジェントホテルが一番先にヒットした。7,000円ほどの部屋が、楽天料金で4,000円だったので、すぐに予約をして、21日夜の宿は確保した。
 あとは、21日の夜、広島に何時に着くかという問題である。夕方を目指せば、12時くらいには、千葉を出なければならない。《まあ、9時に着けば、駅前で、ちょっと飲めるだろう。そのためには、3時くらいに出れば大丈夫だろう》と目論んでいたが、雑用に追われるうちに、出発時間は、どんどん遅れ、最終的な荷造りをし始めた時には、5時を回っていた。
 こうなると、だんだん最終電車に乗り遅れないようにしなければ、と焦りが出てくる。広島行きの最終ののぞみは、19時50分発ののぞみ123号、これが23時56分に広島に着く。その前の19時10分発ののぞみ119号が、23時16分着。《これに乗ろう》ということで、身支度を整えて、検見川浜から17時58分の快速に乗り込んだ。
 19時10分ののぞみは、満員状態で、3人掛けの真ん中の席しか空いていなかった。19時50分にすれば、窓側の席や通路側の席が取れたが、何しろ、《少しでも早く広島に着いて、駅前で一杯引っ掛けたい》という気持ちが強かったので、窮屈は覚悟して、10分発に乗り込んだ。しかし、本当に窮屈だった。両脇に男性が座ると、とにかく自由に身動きができない。東京駅を出発する時は、両脇とも空いていたが、品川から乗り込んできた50くらいの男性が右の通路側を固め、新横浜から乗り込んできた初老の男性が窓側を固めた。
 この男性、マスクをして、咳き込んでいる。マスクはしているが、《この時期、風邪などうつされたら大変》と、どうしても身体が右によじれる。右によじれて、固まった状態で、目をつぶると、そのうち眠ってしまったようで、三河安城を過ぎたというアナウンスで目が覚めた。
 名古屋では、けっこう大勢が降りたが、しかしその反対にまた相当数の乗客が乗り込んでくる。筆者の右脇も左脇も、降りる気配はない。しかし、名古屋を出発すると、右脇の男性が、しきりにめくっていた、デザイン見本や価格表、注文のFAXなどが挟み込んである仕事の帳面をかばんに押し込め始めた。そして、京都で降りていった。京都でも、大勢が降りた。
 そして、大阪で左脇のマスクをした男性も降り、車両の中の主だった乗客が降りていった。大阪を出発すると、無線LANのサービスは終了したというアナウンス。あらためて、東京―品川―新横浜―名古屋―京都―大阪の乗降客の多さを実感した。残った乗客が新神戸で降りると、車内は閑散とした。
 しかし、いまさら、事務所を出る時、冷蔵庫から出して、バックに忍ばせてきたビールを開けて、のんびりするという状況でもない。新神戸を出ると、姫路、岡山、福山、広島と約20分刻みで停まるから、たいへんせわしない。広島止まりだから、まだ落ち着いていられるが、博多行きだと、急に眠りに落ちてしまわないかと、不安になる。
 列車は、定刻に広島駅に着いて、車内から吐き出された乗客がそれぞれの目的地に向かって、無言であらたな歩みを始める。在来線に乗り換える者、タクシー乗り場に向かう者、駅前に迎えの車が来ている者。
 ホテルまでは、歩いて5分ということだったが、急いでいるので、タクシーに乗ってホテルに向かった。線路脇のホテルだったが、道すがらまだ電気がついていて、暖簾が出ているお店がある。かなり空腹になっていた。
 チェックインして、荷物を置き、近くのいいお店を聞くと、「もうこの時間では終わり」だという悲しい答えが返ってきた。「駅前にいけば、チェーン店の『笑笑』なんかがあります」という。
 チェーン店は避けたい、と駅の方に向かって早足で歩き始めるが、さっきまでついていた焼肉店の明かりが消えている。11時半を過ぎると、店じまいなのかもしれない。さらに先を進むと、カープファンのラーメン店があったが、応援歌が店の外にも響いていて、ここはちょっと落ち着けない。
 駅前のまだ灯りのついている、ちょっとした一杯飲み屋が視界に入ってきて、《ここならいける。ありがたい》と小走りに向かうが、ちょうど灯りが消え、店の人が出てきて、シャッターを降ろし始めた。釣り落とした魚の話があるが、飲み逃がしたお店も残念だ。
 探せば、どこかあるのだろうが、深追いは禁物。翌日の講演があるので、あきらめて、ビルの裏手に見つけた「元気21」というラーメン屋で腹を満たし、コンビニで酒とつまみを買っておとなしくホテルに帰った。ちょうど、ヤンキースの試合をBSでやっていた。
 テレビの画面には、「アナログ」の表示が出てなかったので、このホテルはデジタル対応しているのだろう。(い)


【目次】

◆1.長崎ケーブルメディアが、東京・銀座から自社の光ケーブル回線を利用して地元長崎へ生中継

◆2.KDDI、劇場映画『ラブコメ』、ケーブルテレビ各社のVODサービスで期間限定の有料配信

◆3.KDDI、11月より3Dコンテンツ配信開始

◆4.信州須高エリア「地域医療連携」コンソーシアムが新たな調査事業を開始
    ―平成22年度経済産業省「地域見守り創出調査研究事業」―

◆5.日本デジタル配信、地上光ネットワークによるCS デジタルハイビジョン放送新たに
    10チャンネル追加

◆6.高速5GHz無線LANを活用したワンセグ放送コンテンツの伝送実験
    ~エリア限定ワンセグ放送~

◆7.エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ、日本初!コミックの好きなシーンを切り取って紹介できる!
    友達紹介プログラム「動くアミーゴ!フラミーゴ!!」を開始

◆8.NHK放送研修センター《ケーブルテレビ研修》案内

cbaニュース一覧

有限会社
クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー

〒261-0012
千葉県千葉市美浜区磯辺5-12-2-303


cbaニュースのご購読の申し込みは、電話かFAX、メールにてお願いいたします。 (担当:伊澤)

TOPcbaニュース視察ツアーセミナー・研究会出版物のご案内事業実績会社概要PHOTOSお知らせお問い合わせサイトマップ

Copyright (C) Creative Business Agency
PAGE TOP